生徒さん専用STUDENT(みかりば教室)
2021.02.23 みかりば教室中学の英語の新たな「評価」
【中学生共通】
これからの英語の『評価』はどうなる?
この春から中学校で新しい学習指導要領が実施されます。
★新しい評価の観点
《知識・技能》《思考・判断・表現》《主体的に学習に取り組む態度》の3観点です。
★新しい評価の方法
ポイント1 : ペーパーテストだけじゃない
「パフォーマンステスト」英語で発音するなどの実技力 「活動の観察」普段の授業でのやりとりや発表
ポイント2 : 4技能5領域をバランスよく評価
「聞くこと」「話すこと(やりとり・発表)」「読むこと」「書くこと」どの技能も等しく評価
ポイント3 : 「自己分析力」を評価
積極的に発言する、性格や行動面の傾向を評価することではなく、「自らの学習状況を把握し、学習の進め方について試行錯誤するなど自らの学習を調整しながら学ぼうとしているかどうかを評価する」
※主体的に英語を使おうとする態度や、相手への伝え方、自らを省みる姿勢が「評価」となるようです。(教務部)