生徒さん専用STUDENT(みかりば教室)
2025.03.22 みかりば教室先輩から((中学生)受験生へのアドバイス
2024年度 高校受験が終了しました。
今年はたくさんの受験生が頑張ってくれていたため、アドバイスをたくさん残してくれました。
一部を紹介します。
~これからの受験生へやるべきこと(やってよかったこと)~
・授業をちゃんと受けて確認する、特にワークで復習するとよい。
・社会のまとめ(学校で提供してくれた)をしっかり暗記する。
・英語はたくさん単語を覚えるとよいのと、長文問題に慣れておくとよい。
・苦手教科をなくすことに努めよう。
・夏休み期間に問題集の『目次』をみて、苦手単元を把握しておくとよい。
・勉強と部活を両立させるように努めた方が良い。一時間でも勉強をやっておくとよい。
・内申をしっかり固めておく。(日ごろの定期テストなど)
・先生と仲良くしよう。
・平日は最低でも3~4時間は勉強する。
・長時間勉強する、のではなく、15分、30分(自分のペース)で学習時間を区切り、休憩10分くらいで連続して(教科を変えたりして)学習するとよい。
以上が今年の体験からのアドバイスでした。
~これからの受験生へやるべきだったこと(ちょっと反省)~
・ワークの解答をなくさない。
・テストで配点の高い所(図形)を力を入れるべきだった。
・英語長文を早く取り掛かるべき。
・勉強はできる時間があるならしっかり取り組むべき。
~スマホ誘惑について~
・19時以降は没収してもらったほうがいい。
・スクリーンタイムを2時間以内に抑えるように☑をしてた。
・学習時間に友達と勉強するのは… インプット(覚える)学習をするときはNG。
・音楽はテンションを上げてくれるが、その際の音楽の選び方①好きな音楽はNG②歌詞つき音楽もNG③ピアノの音楽など集中力を上げてくれるのはOK
・インスタはストーリーまで。TikTokはだめ。友達からLINEが来てもすぐ反応をしない。
など色ありました。
過去の受験生のアドバイスは…。
~学習法~
・覚えたことを鏡や親の前で説明(授業)をする。
・覚えるときは歩きながらもアリ、階段の上り下りしながら覚えるのもアリ。
・インプット(覚える)30% : アウトプット(問題を解く)70%
・ワークは二周以上やる
・友達に教えるのは学校で。(家庭の時間は自分のために使いましょう)